【トロコンレビュー】アストロボット

アストロボット
みにいち
みにいち

みなさんこんにちはみにいちです

アストロボット

ですが、トロコンをしましたので難しかったところや攻略方法など含めてレビューします。

興味ある方は是非ご覧ください。

トロコン達成時間と難易度

トロコンにかかる時間20時間
テクニックマリオのような多少のアクション力は必要。
ちょいムズ程度の難易度。
難易度★★☆☆☆
ゲーム総合評価7/10点

ゲームの評価

ゲームシステム・アクション8/10点
ボリューム5/10点
やり込み3/10点
ストーリー・世界観8/10点
総合評価7/10点

トロコンチャート

時限トロフィーはないので自由にプレイして問題ないです。

①好きなようにプレイしてクリアする。
→後でコインが20000ほど必要になるのでできるだけコインは道中で集めるようにする。
②残ったトロフィーを取得。

攻略に役立つ情報

・コイン稼ぎ
2024年12月に追加された「わくわくスノータウン」が一番効率が良いです。
※プレイにはゲーム本編をクリアしている必要があります。
ステージすぐのプレゼントと少し進んだ鈴に埋もれているケーブルを引いたらでるプレゼントを開けてゴールするだけで50秒で160以上稼げます。
ファイナルアンコールも1分30秒で150位稼げますがステージを進める必要もあり面倒なので「わくわくスノータウン」一択です。

・ベースキャンプにある見つけにくいパズルピース
ベースキャンプに降りてすぐ後ろのボウリングでストライクを取るとパズルピースが手に入ります。
自分はこれだけ自力で見つけることができませんでした。

トロフィー攻略

注意点のあるトロフィーを抜粋しています。

難易度は5段階で評価します。

ストーリークリアや簡単に手に入るトロフィーについては割愛します

トロフィー種類条件難易度
アストロノミカル!プラチナ全てのトロフィーを獲得する★★☆☆☆
SingStarsブロンズアストロベースキャンプで宇宙船のパーツが全員で歌っているのを目撃した★☆☆☆☆
ぼくのなつやすみブロンズピポピポ ピポゲッチュでゴールド蝶をつかまえた★☆☆☆☆
スパイは許さない!ブロンズボット・オブ・ウォーで8匹の緑色のカラスをすべて倒した★☆☆☆☆
古代神のタマゴ?ブロンズアンチャーゲットで秘宝で不思議なタマゴ3つ拾った★☆☆☆☆
ツーインワンブロンズ2匹のワームを同時に引っ張り出した★☆☆☆☆
ショータイム!ブロンズプクプク海底遺跡でリングをくぐった★☆☆☆☆
実は仲良し?ブロンズアストロベースキャンプで2人の伝説の探検家を1枚の写真におさめた★☆☆☆☆
フリーズ・ザ・ゴッドブロンズアストロベースキャンプでハンマーを持つ神を斧で凍らせた★☆☆☆☆
高貴なカタマリブロンズアストロベースキャンプで粘着性のボールに近づきすぎた★☆☆☆☆
ツイスターの時間ブロンズアストロベースキャンプで初代マスコットと一緒にダンスした★☆☆☆☆
龍のポケットブロンズアストロベースキャンプで怖いお兄さんのアイテムをすべて落とさせた★☆☆☆☆

続いてそれぞれのトロフィーの攻略方法などを解説します。

SingStars

取得方法:アストロベースキャンプで宇宙船のパーツが全員で歌っているのを目撃した

難易度:★☆☆☆☆

パーツが全部そろった状態でPS5横の梯子を上がれば取得できます。

ぼくのなつやすみ

取得方法:ピポピポ ピポゲッチュでゴールド蝶をつかまえた

難易度:★☆☆☆☆

画面右の丸い草むらにいます。
入り口から見て真正面に行き丸いところを突き抜けた先です。

スパイは許さない!

取得方法:ボット・オブ・ウォーで8匹の緑色のカラスをすべて倒した

難易度:★☆☆☆☆

以下サイト様が参考になります。

【ASTRO BOT(アストロボット)】ボット・オブ・ウォー 緑のカラスの場所一覧
オクトパス惑星にある「ボット・オブ・ウォー」のステージ。このステージの収集要素である緑のカラスの場所を解説していきます。PS5のヒントにはないのでまだ見つけてない人は参考にしてみてください。緑のカラスは全部で8匹緑のカラスは全部で8匹います...

古代神のタマゴ?

取得方法:アンチャーゲットで秘宝で不思議なタマゴ3つ拾った

難易度:★☆☆☆☆

以下サイト様が参考になります。

【ASTRO BOT(アストロボット)】アンチャーゲットの秘宝 不思議なタマゴの場所一覧
ヘビトグロ星団にある「アンチャーゲットの秘宝」のステージ。このステージの収集要素「不思議なタマゴ」の場所を解説していきます。「ボット・オブ・ウォー」の緑のカラスに比べたら数は少ないですが、ややみつけにくいかなぁと思いました。わかりやすく書い...

ツーインワン

取得方法:2匹のワームを同時に引っ張り出した

難易度:★☆☆☆☆

オクトパス惑星帯の「はらぺこワームの大洞穴」で達成できます。

ショータイム!

取得方法:プクプク海底遺跡でリングをくぐった

難易度:★☆☆☆☆

大きいヒトデが鎖で繋がれているエリアにあるイルカがいるところのリングをくぐれば取得できます。

実は仲良し?

取得方法:アストロベースキャンプで2人の伝説の探検家を1枚の写真におさめた

難易度:★☆☆☆☆

△ボタンで全員呼んで近づけさせて撮る方法でもいいですが、二人が離れていても以下のように取得できました。
ただし結構画角がシビアで画面内に入っていても取得できない場合もあり、何度も角度を変えたら取得できました。
このような遠距離の方法はガチャで恐竜を手に入れた後じゃないとできないかもしれません。

フリーズ・ザ・ゴッド

取得方法:アストロベースキャンプでハンマーを持つ神を斧で凍らせた

難易度:★☆☆☆☆

ゴッドオブウォーエリアの真ん中のボットに攻撃し画面の位置のボットを壁にして凍らせれば取得できます。

高貴なカタマリ

取得方法:アストロベースキャンプで粘着性のボールに近づきすぎた

難易度:★☆☆☆☆

ガチャでこの球をゲットした後に攻撃すれば転がるので触れれば取得できます。

ツイスターの時間

取得方法:アストロベースキャンプで初代マスコットと一緒にダンスした

難易度:★☆☆☆☆

クラッシュのボットの横で十字キーの↓ボタンでダンスをすれば取得できます。

龍のポケット

取得方法:アストロベースキャンプで怖いお兄さんのアイテムをすべて落とさせた

難易度:★☆☆☆☆

ガチャで専用アイテム(後ろの看板)を取得した後にボットに攻撃するとアイテムを落とすので攻撃し続ければ取得できます。

総評

プレイステーション版のマリオというのが一番しっくりくるようなアクションゲーでした。

淡々とクリアしていくだけで探索などはほとんどないので簡単なステージを連続でプレイすると飽きが来るときもありましたが、ラストステージやDLCで追加されたステージはそこそこ難しく達成感も得られ楽しめました。

アクションゲーとしてかなりプレイしやすくイライラする要素もほとんどなかったので最後まで気持ちよくプレイすることができました。
難しいステージで途中セーブがなく最初から繰り返すのはちょっとしんどかったですが…

アクションだけでも結構面白いですが、個人的に感動したのがソニー関連のゲームのステージがあったことです。
サルゲッチュ、ゴッドオブウォー、アンチャーテッド、ホライゾンの4つでそれぞれゲームに関連した特殊アクションが行えるので、ソニーゲーのファンにはかなりツボに入る要素だったんじゃないかと思います。

あとは単純にキャラクターのボイスや行動が可愛くて見ていて微笑ましいところも良い点です。

無料DLCも何度か来ており追加ステージだけでも20位あるので発売当時よりもボリュームがそこそこ増えています。
20時間位でトロコンできてしまうのでボリューム的に少なく感じますが、ステージ総数も90位あり意外と満足度は得られました。

今後も追加DLCが出る可能性は全然ありうるので楽しみに待っていようと思います。

以下は個人的に好きだったボットとの絡み。

コメント

タイトルとURLをコピーしました