
みなさんこんにちはみにいちです
「真三國無双 ORIGINS オリジンズ」
ですが、トロコンをしましたので難しかったところや攻略方法など含めてレビューします。
興味ある方は是非ご覧ください。
目次
トロコン達成時間と難易度
クリア時間 | 30時間 |
トロコンにかかる時間 | 90時間 |
テクニック | 一部死にゲーに近い戦闘があるため、慣れとアクション力が必要。 |
難易度 | ★★★☆☆ |
ゲーム総合評価 | 9/10点 |
ゲームの評価
ゲームシステム・アクション | 9/10点 |
ボリューム | 8/10点 |
やり込み | 8/10点 |
ストーリー・世界観 | 9/10点 |
総合評価 | 9/10点 |
トロコンチャート
時限トロフィーはないため好きなように進めて問題ないです。
ただし、会話をスキップすると物語やBGM等が埋まらないため初回の会話はスキップしないように注意しましょう。早送りや×ボタンで進める分には問題ないです。
①好きなように進めてクリア。
②方天戟の武器を取得(購入か呂布撃破で取得)。
→最強武器で以降はこの武器のみが一番効率が良いです。
③レベル上げ。
→任務の「兗州鎮圧の任」が一番効率が良いです。全武器の極致レベル9まで上げておくと攻撃力がもりもりになるので以降楽になります。
④通常エンド3種、真エンド3種の内5種を終わらせる。
→道中で全絆をMAXにして全任務(最後以外)を達成する。張角はクリア後1章を進めると出現します。
⑤太平値をMAXにして最後の任務を達成する。
⑥残った一つのストーリーをクリアしてトゥルーエンド1種を見る。
⑦難易度「無双に挑む者」で挑戦をこなして報酬を取得する。
→武芸、古銭、ランク8武器、馬の報酬のみ実施し、兵、金、石、ランク7武器辺りはやる必要はありません。
→最初に4章の下邳の戦いの呂布戦に挑戦すると強敵との闘いの練習にもなるのでおすすめです。
⑧残ったトロフィーを取得する。
難易度「無双に挑む者」での挑戦がクリアできない場合
呂布系は除き、大体は指定のタイミングまでに敵を倒しきれないのが問題になるので、その場合は以下をすればかなり達成率は上がります。
・戦法を使う
→投石と騎馬突撃がおススメです。投石は敵のシールドとHPを結構減らしてくれて、騎馬突撃は大人数相手に重宝します。
・アイテムを使う
→水鏡庵で仙丹が無限に交換できるのでこれを使えば多分詰まっているところ大体突破できます。
特に相手を一気に削りたい時や強敵のラストの赤丸モードの時に使うと楽になります。剛力丹と合わせるとさらに強力になります。
・タイマン時の戦い方
基本的に相手の攻撃後白くなっている時だけ通常攻撃でシールド削り、それ以外の時に武芸を使いましょう。方天戟を使う場合は□□△△△△のコンボがDPSが高いのでおススメです。
・赤兎馬を入手する
早い段階で赤兎馬を入手しておけば以降移動で時間短縮できるのでおすすめです。
攻略に役立つ情報
・レベル上げ
任務の「兗州鎮圧の任」が最効率です。
・お金稼ぎ
意図的に戦闘報酬で稼ぐ必要はありません。クリア後は武功が余るので水鏡庵でお金を交換すればお金も余るくらい貯まります。
※武功は999、お金は最大99万までなのでこまめに交換と消費をしておくとよいです。
・戦法の特攻発動
以下の方法がおすすめです。
トロフィー攻略
注意点のあるトロフィーを抜粋しています。
難易度は5段階で評価します。
ストーリークリアや簡単に手に入るトロフィーについては割愛します
トロフィー | 種類 | 条件 | 難易度 |
---|---|---|---|
真・三國無双origins | プラチナ | 全てのトロフィーを獲得する | ★★★☆☆ |
太平の要 | ゴールド | すべての地域の太平値を最大にした | ★★☆☆☆ |
博覧強記 | ゴールド | 物語と目録をすべて解放した | ★★★☆☆ |
覇道の先へ・真伝 | シルバー | 曹操軍ストーリーを真エンドでクリアした | ★★☆☆☆ |
孫呉の未来・真伝 | シルバー | 孫呉ストーリーを真エンドでクリアした | ★★☆☆☆ |
仁の世へ・真伝 | シルバー | 劉備軍ストーリーを真エンドでクリアした | ★★☆☆☆ |
遂行する者 | シルバー | 全ての任務を達成した | ★★☆☆☆ |
至高の一振り | ブロンズ | 1つの武器を最大まで強化した | ★☆☆☆☆ |
声望天衝 | ブロンズ | 全武将との絆LVが最大になった | ★★☆☆☆ |
続いてそれぞれのトロフィーの攻略方法などを解説します。
太平の要
取得方法:すべての地域の太平値を最大にした
難易度:★★☆☆☆
意図的に上げなくてもエンディング6種達成時点で半分以上はMAXになっていました。
なので全てのストーリークリア後に残りの地域をMAXにするのが一番効率が良いです。
地域ごとの突発任務をこなせば太平値が上がります。
博覧強記
取得方法:物語と目録をすべて解放した
難易度:★★★☆☆
物語に関してはスキップせずに全エンディングを見ればほとんど埋まりますが、自分は2か所なぜか埋まらなかったのでそこだけ説明します。
・曹操軍5章の「南へ」の下
典韋死亡&郭嘉生存の場合でしか発生しない会話イベントのため、5章を左のルートから開始して白狼山で郭嘉を生存させれば埋まります。
複合パターンなので見逃しやすいと思います。
・劉備軍5章の「長坂の戦いから始めます」の下
選択武将で趙雲と張飛それぞれで会話イベントがあるため、それぞれを選んで始めれば埋まります。(撤退しても良い)
目録も全武将との絆会話やムービーシーンをスキップしなければ埋まります。
スキップすると埋まらないので注意が必要です。
覇道の先へ・真伝
取得方法:曹操軍ストーリーを真エンドでクリアした
難易度:★★☆☆☆
少し難易度が高いのがあるので1週目ではなくクリア後にやるのが良いです。
また、トゥルーエンドが追加された後は最後の戦いの後に里に行かないとトロフィー取得できないので注意です。
条件は以下サイト様を参考に。

孫呉の未来・真伝
取得方法:孫呉ストーリーを真エンドでクリアした
難易度:★★☆☆☆
少し難易度が高いのがあるので1週目ではなくクリア後にやるのが良いです。
また、トゥルーエンドが追加された後は最後の戦いの後に里に行かないとトロフィー取得できないので注意です。
詳しくは以下サイト様を参考に。

仁の世へ・真伝
取得方法:劉備軍ストーリーを真エンドでクリアした
難易度:★★☆☆☆
少し難易度が高いのがあるので1週目ではなくクリア後にやるのが良いです。
また、トゥルーエンドが追加された後は最後の戦いの後に里に行かないとトロフィー取得できないので注意です。
詳しくは以下サイト様を参考に。
以下サイト様を参考に。

遂行する者
取得方法:全ての任務を達成した
難易度:★★☆☆☆
各軍のストーリーの合間に期限付きで出現するので、見逃さないようにしましょう。
基本的に戦いの前にマップで確認するのが良いです。
報酬が黒塗りされているものも対象になるので各軍ごとに達成しましょう。
また、全地域の太平値MAXにすると任務「夢幻激闘」発生します。
至高の一振り
取得方法:1つの武器を最大まで強化した
難易度:★☆☆☆☆
クリア後にセーブして+値が多い同じ武器を購入して合成すればすぐに達成できます。
トロフィーゲットしたらセーブせずにロードしましょう。
声望天衝
取得方法:全武将との絆LVが最大になった
難易度:★★☆☆☆
武将から依頼された任務や修練を達成するか水鏡庵で仲介してもらわないと進められないパターンもあるため注意です。
全軍の真エンドをクリアまで進めればほとんどは埋まります。
張角のみ特殊で、クリア後に1章を最初から進めると途中で出現し、修練を全部こなすと絆イベントが進められるようになります。
また、1章をクリアした後、他章のを始めると里に張角が出現して最後のイベントが発生します。
これで絆や目録が埋まります。
総評
無双シリーズは1~3までとオロチ1、マルチレイドくらいしかやったことがなく、最近のは全然やっていなかったので比較対象が古いんですが、このオリジンズは過去作と比較すると相当出来が良かったと感じました。
他ゲーと比較しても神ゲーレベルなんじゃないかと思います。
過去作と比較し武芸や回避、弾きなどが追加されアクション性がかなり増しており、武芸や武器の種類も多く戦闘が非常に面白かったです。
広範囲の武芸のお陰で無双特有の大勢の敵を一気に倒す爽快感も余計に味わえました。
また、呂布戦に関しては死にゲーをやっている感覚も味わえてさらに良かったです。
さらに、今回はストーリーに力を入れておりここが一番びっくりしました。
今までの無双シリーズは戦闘面以外の話ってあまりなく、よくわからないけど色んな戦いが起こりとにかく戦闘を楽しめればよかったという感じでしたが、今回はどうやってその戦に繋がるのかという前提の話も含めてストーリーで細かく語られるため、ストーリーも非常に楽しめました。
しかも主人公にオリジナルキャラを使い、三国志の世界に混ぜて進めるという思い切った設定をぶち込んでいるのに、それが非常にマッチして主人公と各キャラの絡みまでもが面白いというストーリーや設定、戦闘含めて神ゲーに仕上がっていました。
主人公ビジュアルがカッコよすぎだしBLゲー並みにモテているのも笑えましたw
今回は赤壁の戦いまでしかストーリーがなかったため、その後のストーリーはDLCか続編で是非やってほしいところですが、できればオリジンズ2として出してほしいですね。
コメント