【トロコンレビュー】龍が如く4 伝説を継ぐもの

ゲーム一覧
みにいち
みにいち

みなさんこんにちはみにいちです

先日ゲームレビューの記事を出した

龍が如く4

ですが、トロコンもしましたので難しかったところや攻略方法など含めてレビューします。

ゲームレビューの記事は以下になりますので興味ある方は是非ご覧ください。

トロコン達成時間と難易度

トロコンにかかる時間60時間
テクニック不要。
難易度★★☆☆☆

トロフィーコンプリートにかかった時間は

60時間でした!

難易度は

5段階中の2でした!

龍が如くの中では比較的簡単な部類。

時限トロフィー

本作は時限トロフィーはありません。

ただし、以下のトロフィーは場合によっては入手できなくなるため注意が必要です。

Mr.ドレスアップ (「No.1キャバ嬢をつくろう」で衣装を全カテゴリ1つずつ以上集めた)

キャバつくでは3人まで育成可能で、このトロフィー取得には合計22ターン必要になりますが、効率よく進めすぎて3人目が22ターン以内に終わってしまうと、再度育成ができないため入手不可になります。

トロコンルート

合計3週必要です。(NORMAL、HARD、EX-HARD)

1.1週目を難易度NORMALにして難度下げずにクリア
2.究極闘技をクリア
3.プレミアムアドベンチャーでEX-HARDクリア以外のトロフィーを全て入手
4.2週目を難易度HARDでクリア
5.3週目を難易度EX-HARDでクリア

イベントはスキップ可能、会話もテキストスキップができるので2週目は5時間位で終わります。

攻略に役立つ情報

・レベル上げ
サブストーリークリアが稼げる。

・金稼ぎ
カジノ一択。
イカサマアイテムの無の宝石を使ったルーレットで1回で300万位稼げる。
イカサマアイテムなしならバカラで1回100万くらい稼げる。

トロフィー攻略

注意点のあるトロフィーを抜粋しています。

難易度は5段階で評価します。

ストーリークリアや簡単に手に入るトロフィーについては割愛します

トロフィー種類条件難易度
プラチナトロフィープラチナ全てのトロフィーを獲得した★★☆☆☆
伝説を継ぐものゴールドEX-HARDモードをクリア★★☆☆☆
究極を継ぐものシルバー究極闘技全てをクリア★★☆☆☆
最強を継ぐものシルバー全プレイヤーキャラクターをMAXLV.20にした★★☆☆☆
亜門撃破ブロンズ亜門を撃破し、サブストーリーを終えた★★☆☆☆
Mr.ドレスアップブロンズ「No.1キャバ嬢をつくろう」で衣装を全カテゴリ1つずつ以上集めた★★☆☆☆
エンブレムコレクターブロンズチームエンカウントで残党からエンブレムを10個集める★☆☆☆☆
闘技場の千両役者ブロンズ称号「闘技場の千両役者」を獲得★☆☆☆☆
ようこそセガへブロンズクラブセガ内全ミニゲームを1回ずつプレイ★☆☆☆☆
全武器カテゴリ制覇ブロンズ武器の全カテゴリを1種ずつ以上作成★☆☆☆☆
パチキングへの道ブロンズパチンコで景品の「トロフィー」を手に入れた★☆☆☆☆
歩く銀行ブロンズ所持金が1000万円を超えた★★☆☆☆
秋山賞シルバー秋山で累計100万円稼いだ★☆☆☆☆

続いてそれぞれのトロフィーの攻略方法などを解説します。

伝説を継ぐもの

取得方法:EX-HARDモードをクリア

難易度:★★☆☆☆

レビュー:装備が揃っていれば簡単。

まず、1週目終了後に以下を準備しプレミアムニューゲームでHARD→EX-HARDと進めましょう。
※もちろんその他トロフィーも1週目後のプレミアムアドベンチャーで全て取得しておきましょう

・究極闘技をクリアし「闘神の護符」取得。冴島に装備。
・スタミナミンロイヤルを大量に買ってそれぞれ10個くらい持たせて、アイテムボックスにも入れておく。
・コインロッカーコンプの景品「開運の数珠」取得。秋山に装備。
・秋山武器の「双龍棒」を作成。秋山に装備。
・亜門を倒し、「亜門のサングラス」を秋山に装備。
・谷村武器の「大龍槍」を作成。谷村に装備。
・三種の神樹シリーズの装備を取得。谷村に装備。
秋山で西郷の修行クリアで神樹の胴
冴島で仙人の手伝いクリアで神樹の篭手
谷村でナイールとの組み手クリアで神樹のすね当て

それぞれの進め方は以下。

・秋山編
雑魚は通常攻撃で十分。
緑川は回避して投げ。
南は双龍棒もしくは通常攻撃で余裕。
南戦闘前に開運の数珠をアイテムボックスに預ける。

・冴島
攻撃3→チャージ攻撃だけで全て行けます。
3章でアイテムボックスから開運の数珠を入手し装備。
最後の真島撃破直前に闘神の護符と開運の数珠を捨てる。

・谷村編
ナオミの館に行き、闘神の護符と開運の数珠を入手。
ヒートアクションでごり押しできます。
最後の埠頭に行く前に闘神の護符と開運の数珠をアイテムボックスに預ける。
最後の杉内戦は壁際で捌いて壁に当てて、ダウン前に攻撃を繰り返せば勝てます。

・桐生編
アイテムボックスから闘神の護符と開運の数珠を入手し装備。
ヒートアクションでごり押しできます。

・最終章
秋山:双龍棒で殴っていれば倒せます。
冴島:攻撃3→チャージ攻撃で倒せます。
桐生:闘神の護符装備。ヒートアクションでごり押し。
前転の極みが出し易い。回避+○で気絶させた後の究極の極みも一気に削れて良い。
谷村:雑魚敵は大龍槍の○攻撃でまとめて攻撃&ヒートアクションで一掃する。
その後、隊長クラス3人を龍神丸で攻撃&ヒートアクション。ここが一番大変。

究極を継ぐもの

取得方法:究極闘技全てをクリア

難易度:★★☆☆☆

レビュー:何度か挑戦して慣れが必要。

以下は苦戦したところ。

・乱闘闘技其の十
走って遠くに離れると敵が分断するのでHPが低いキャラを一人ずつ倒していくのが良いです。

・試練闘技其の
壁際で捌いて壁に叩きつけをしていれば倒せます。
格闘のごり押しだと被ダメが大きく安定しませんでした。

・試練闘技其の六
対角線上にできるだけ距離が空くように2つを配置します。
南が近づく方のマイクに自分も近づくと南は別のマイクへ向かいだすので、また別のマイクに近づいてを繰り返すと終わります。
毎回マイクを拾って投げる必要はないです。

・試練闘技其の十
敵を攻撃しヒートゲージを溜めた後、後ろスウェイ+△の攻撃で敵が気絶するのでヒートアクションすれば捕縛できます。
やり方わからないと無理な試練。

・疾走闘技其の三
途中までは走り+前転で進めて終盤敵が増えた後はずっと前転で行けます。

・疾走闘技其の四
何回かやってルートを把握しましょう。
ブーストでの体当たりを何回も4、5回+銃何発かで倒せます。
皆苦戦するところ。

・究極闘技其の三
杉内に苦戦します。
壁際に行き捌いて壁にぶつけ、倒れる前に攻撃連発。
ヒートゲージが溜まってればダウン時ヒートアクション。
上の繰り返しで倒せます。

・究極闘技其の四
虎落としができるかどうかにかかってる。
何回かやって敵の攻撃パターンに慣れて虎落としを連発しましょう。

・究極闘技其の五
時間制限があるので、ごり押しできる敵はごり押しして早めに倒しましょう。
秋山は伊原と南は攻撃ごり押し、緑川は攻撃避けて投げの繰り返し。
冴島は最初にヒートを溜めてから攻撃3→チャージ攻撃のスーパーアーマーでごり押し。
谷村は埠頭とビル屋上は攻撃ごり押し、杉内は壁際で捌いて壁にぶつけ、倒れる前に攻撃+ヒートアクションを繰り返し。
桐生は全敵虎落とし。
クリア時は残り約3分位でした。

最強を継ぐもの

取得方法:全プレイヤーキャラクターをMAXLV.20にした

難易度:★★☆☆☆

レビュー:簡単。

周回プレイ中に勝手になっているはずです。

亜門撃破

取得方法:亜門を撃破し、サブストーリーを終えた

難易度:★★☆☆☆

レビュー:秋山が少し大変。

・秋山
装備は自由。
相手がヒート状態になるまでは攻撃ごり押し。
ヒート後は壁際でウォールクラッシュのヒートアクション。
ヒート回復はアイテムで。

・冴島
掴んで蹴飛ばしてヒートアクションの繰り返し。
ヒート回復はアイテムで。

・谷村
三種の神樹シリーズを装備。
ヒート状態になるまでは攻撃ごり押し。
ヒート後は敵の攻撃後に隙ができるのでその時に攻撃。
くるくるして乱射やジャンプ攻撃後が特に隙ができるので狙い目。

・桐生
「闘神の護符」を装備。
前転の極み連発で倒せます。

Mr.ドレスアップ

取得方法:「No.1キャバ嬢をつくろう」で衣装を全カテゴリ1つずつ以上集めた

難易度:★★☆☆☆

レビュー:簡単。

3人累計22ターン経過で全ての衣装が購入できます。
同じ種類なら色は1つ購入で良いです。
最後に追加されるのはチャイナドレス、メイド服、ベスト付き制服なのでこれが出たら全部購入しましょう。。

尚、22ターン以内に3人終えてしまうと取得不可になるため、3人目が早く終わりそうな場合は、変な組み合わせの衣装にしてクリアしないようにしましょう。
※念のため3人目で別セーブデータを残しておくと良いでしょう。

エンブレムコレクター

取得方法:チームエンカウントで残党からエンブレムを10個集める

難易度:★☆☆☆☆

レビュー:簡単。

チーム撃破後に残党がうろつくようになるので倒せば入手できます。

闘技場の千両役者

取得方法:称号「闘技場の千両役者」を獲得

難易度:★☆☆☆☆

レビュー:簡単。

冴島の3段階目の称号。
すぐ入手できます。

全武器カテゴリ制覇

取得方法:武器の全カテゴリを1種ずつ以上作成

難易度:★☆☆☆☆

レビュー:簡単。

全10種で、主人公毎に作成できる武器が異なります。
レシピはビームで最低限買えます。

素材はえびすや、ドンキ、コンビニ、ことぶき薬局、ECOポイント、ロッカーキー、カジノ景品辺りで入手可能。

ようこそセガへ

取得方法:クラブセガ内全ミニゲームを1回ずつプレイ

難易度:★☆☆☆☆

レビュー:簡単。

ボクセリオス1は、秋山でボクセリオス2を3回プレイすると出現します。

パチキングへの道

取得方法:パチンコで景品の「トロフィー」を手に入れた

難易度:★☆☆☆☆

レビュー:簡単。

3000発で景品交換できます。
お座り1発札を使って3000発に達したら中断して景品交換しましょう。
3000発まで行かない場合はロードしてやり直し。

お座り一発札はロッカーキーもしくはナオミの館(2週目)で取得可能です。

歩く銀行

取得方法:所持金が1000万円を超えた

難易度:★★☆☆☆

レビュー:簡単。

谷村のサブストーリーで300万、ストーリークリア報酬で200万手に入る。
後はイカサマアイテムを使ってルーレットやバカラ、BJで余裕で500万分たまります。

武器作成などでお金を使う前に先に1000万貯めちゃった方が気が楽になるかも。

秋山賞

取得方法:秋山で累計100万円稼いだ

難易度:★☆☆☆☆

レビュー:簡単。

カジノでプラチナの皿を交換して売るのが一番楽です。

総評

時限トロフィーもなく、比較的簡単にトロコンできます。
龍が如くの中でもかなり簡単な部類なので、クリアついでに取得すると良いでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました