
みなさんこんにちはみにいちです
サイレントヒルfの攻略チャート(⑪深水家)になります。
サイレントヒルfのおススメ記事
・攻略まとめ
・攻略チャート
・お守り一覧
・祈願絵馬一覧
・所持数増加アイテムの場所一覧
⑩岩清水
回復や武器等の使い捨てアイテムは難易度により配置が異なるため記載していません。
1.深水家(一)①

■攻略チャート
1.①へ行き「日めくりカレンダー」を入手。
※カレンダーは2週目以降は位置が変わる模様。「狐その尾を濡らす」エンドだと同じ位置でした。
2.②の壁に「日めくりカレンダー」を掛ける。
3.③の扉を開けて深水家(二)へ移動。
→(一)には後で戻って来れます。
■道中アイテム
・祈願絵馬
2.深水家(二)

■攻略チャート
1.①へ行き「写真額」を入手。
2.②の部屋で祈願絵馬を入手。
3.③の部屋で「古い日めくりカレンダー」を入手。
※カレンダーは2週目以降は位置が変わる模様。「狐その尾を濡らす」エンドだと一番左上の部屋で入手でした。
4.④の部屋で天秤の謎解きを行い「天秤の板」を入手。
5.⑤に「古い日めくりカレンダー」を掛けて⑥の扉から深水家(三)に移動。
■道中アイテム
・祈願絵馬
天秤の謎は難易度ではなくエンディングの種類によって変化します。
また、右側と左側は恐らく逆でも問題ない。
エンディング | 左側 | 右側 |
1週目 | 他4体 | 顔なし |
狐の嫁入り | 老人 狐面 制服 | 顔なし 着物 |
狐その尾を濡らす | 制服 着物 | 老人 狐面 顔なし |
静寂なる戎ヶ丘 | 制服 | 他4体 |
3.深水家(三)①

■攻略チャート
1.①へ行き、棚の下段の日記を調べて「ロウの塊」を入手。
2.②で祈願絵馬を入手。
3.③で風呂敷と「ガスチューブ」を入手。
4.④の扉を開き、深水家(一)に戻る。
■道中アイテム
・祈願絵馬
・風呂敷(所持数増加アイテム)
4.深水家(一)②

■攻略チャート
1.①へ行き、コンロを調べ「雛鳥の鍵」を入手。
2.②で壁掛け写真の謎解きを行い「白い鳥と狐の板」を入手。
3.③の扉を開け深水家(二)に移動した後、再度同じ扉を開けて深水家(三)へ移動。
謎解きは難易度ではなくエンディングの種類によって変化します。
エンディング | 答え |
1週目 | 雛子のみ逆さにする |
狐の嫁入り | 凛子、修、咲子を逆さにする |
狐その尾を濡らす | 凛子、雛子の両親を逆さにする |
静寂なる戎ヶ丘 | 雛子以外逆さ |
5.深水家(三)②

■攻略チャート
1.雛鳥の鍵を使って①の部屋を開き「黒い鳥と刀の板」を入手。
2.②に行くと通れる道ができているのでまっすぐ進み③で「お守り(ホトトギス)」を入手。
※紋章を2つ集めると道が開ける。
3.④の扉を開き深水家(一)に戻る。
■道中アイテム
・お守り(ホトトギス)
・祈願絵馬
・風呂敷(所持数増加アイテム)
6.深水家(一)③

■攻略チャート
1.①で紋章の謎解きを行い部屋に入り、「松の紋章」を入手。
2.②の部屋に入るとボス戦。
※祈願絵馬取り忘れないように。
謎解きは難易度ではなくエンディングの種類によって変化します。
紋章は裏返すと模様が変わります。
エンディング | 答え |
1週目 | ![]() |
狐の嫁入り | ![]() |
狐その尾を濡らす | ![]() |
静寂なる戎ヶ丘 | 上:空白 左:白い鳥 右:黒い鳥 下:渦 |
サイレントヒルf攻略まとめ
攻略チャート | |
①戎ヶ丘1回目 | ②参道 |
③網田細川 | ④廻廊 |
⑤戎ヶ丘2回目 | ⑥戎ヶ丘中学校 |
⑦拝殿 | ⑧杉郷 |
⑨社殿 | ⑩岩清水 |
⑪深水家 | ⑫宝物殿 |
⑬エンディングまで | |
収集アイテム | |
お守り一覧 | 祈願絵馬一覧 |
所持数増加アイテム一覧 | 霊刀の入手方法 |
サイレントヒルfのおススメ記事
・攻略まとめ
・攻略チャート
・お守り一覧
・祈願絵馬一覧
・所持数増加アイテムの場所一覧
コメント