【ホロウナイト シルクソング】ロザリー稼ぎの効率の良い場所

ゲームレビュー
みにいち
みにいち

みなさんこんにちはみにいちです

ホロウナイト シルクソングの「ロザリー」を効率よく稼ぐ方法についてまとめました。


ホロウナイト シルクソングのおススメ記事
タスク一覧
道具(装備一覧)
仮面の破片の場所(全20個)
糸巻の破片の場所(全18個)
ノミの場所(30匹)
シルクスキルの入手方法(6種)
狩猟の書のムシ一覧(全234体)

骨溜まりの塵(序盤)

1週15秒で10ロザリー稼げます。

以下画像の位置にいる敵2体を倒して右にあるベンチで復活させてループします。

骨溜まりの塵のショップで購入できるマグネタイトのブローチを装備するのを忘れずに。

ベンチの場所

灰色の丘陵の途上の家の横(中盤)

1週30秒で29ロザリー稼げます。
画像の位置にいる3体の敵を倒し、左のマップにある途上の家のベンチで復活させループします。
慣れてくるとシルクの嵐や槍を使えば楽に倒せます。

骨溜まりの塵のショップで購入できるマグネタイトのブローチを装備するのを忘れずに。

ベンチの場所

灰色の丘陵の途上の家の横(終盤)

場所は上のと同じなんですが、やり方を効率化したら結局終盤もここが一番となりました。
ただ、次の項目にある合唱の間の方がもしかしたら効率が良いかもしれません。

必要なもの
盗賊の証
→暴風の石段にあるグリンドルのショップで350ロザリーで購入可能。
カラクリの円盤
→聖域の礎にある十二番目の設計者のショップで360ロザリーと素材金属で購入可能。
作成キット
→4段階まで行っていると確実

やり方は簡単で、敵の前に行ったらカラクリの円盤を1個投げるだけです。
敵に近づきすぎると鈴が当たる可能性があるので離れたところから投げてしばらく動かないのが良いです。

盗賊の証の効果で1週20秒で47ロザリー
1分で141ロザリー稼げます。

盗賊の証は自分がダメージを食らうとロザリーを落としてしまうため、事故が少ない場所での稼ぎに向いています。

ただ、注意点として3章に入ると敵の数が減り配置も変わるためかなり効率が落ちるので2章時点で首飾りをたくさん作っておくと良いです。
3章の武器強化で900ロザリー使います。

合唱の間(3章以降)

3章では途上の家の所が効率悪くなるため、こちらで稼ぎをしました。
敵が強くなってるのでちょっと面倒になってますが、ここくらいしか行きやすくて良い稼ぎ場所が見つからず。

カラクリの円盤を2個と残った敵を処理という感じ。
事前にカラクリバエを何体か召喚しておけば残った敵を攻撃してくれます。
攻撃受けないとカラクリバエは消えないようなので毎回召喚の必要はないです。

盗賊の証付けて1週25秒で67ロザリー稼げます。

スムーズに周回できれば途上の家より良いかも。

左にベンチがあるのでそこと赤丸の場所を行き来します。

ホロウナイト シルクソングのおススメ記事
タスク一覧
道具(装備一覧)
仮面の破片の場所(全20個)
糸巻の破片の場所(全18個)
ノミの場所(30匹)
シルクスキルの入手方法(6種)
狩猟の書のムシ一覧(全234体)

コメント

タイトルとURLをコピーしました