PS4・PS5のおススメ神ゲー5選

ゲームレビュー
みにいち
みにいち

みなさんこんにちはみにいちです

今までプレイしてきたPS4とPS5のゲームの中でこれは神ゲーだったなと思うゲームを5選紹介します。

これからPS4やPS5を始める人や次にどの作品をプレイしようかという判断基準にもなると思いますので是非参考にしてください。

PS4・PS5のおススメ神ゲー5選

エルデンリング

クリアにかかる時間100時間(本編80時間、DLC20時間)
難易度難しい
対象ハードPS4 / PS5 / steam
開発元フロムソフトウェア
ジャンルアクションRPG

PS4、PS5の中でという時限ではなく過去発売した全てのゲームの中でもトップクラスの神ゲー、それがエルデンリングです。

元々あったソウルシリーズという死にゲーをベースにして、ゲーム舞台をオープンワールドにしたことで、探索の楽しさが増大しワンランク上の領域に押し上げました。

特筆すべきはその圧倒的なボリューム

オープンワールドの隅々にダンジョンが設置されており、一つ一つのダンジョンが異なったギミックや構造をしているため、どのダンジョンも飽きずに探索することができます。
最深部にいるボスもダンジョンにより千差万別なため、毎回緊張感をもって挑むことになります。

しかもマップ一面だけでなく、裏世界的なマップもありとにかく狂っているというレベルで作りこまれたゲームとなっています。

さらに、フィールドの広大さや細かさに加え、NPCによるサブイベントの多さ、武器種や魔術などの多さから1週クリアしただけではゲームを遊びつくせないほどのボリュームとなっています。

救済措置として、遺灰という自分の分身や英霊を召喚することで難易度を下げることもできるため、これまで死にゲーをやったことがないという人も、触れやすいゲームとなっています。
※ただし、ゲーム序盤に初心者用の登竜門みたいなステージがあるためそこをクリアできるかによります

とにかくPS4、PS5の神ゲーと言ったらこれというくらい上げられる作品となっており、筆者としても一番におススメするゲームですので、何のゲームをするか迷っている人や興味がある人は是非プレイしてください。

今購入するなら「SHADOW OF THE ERDTREE」というDLC込みのパッケージが販売されているため、そちらをおススメします。

中古市場の価格帯はまだ3000円以上するため少し高めですが買って損はないです。

メタファー:リファンタジオ

クリアにかかる時間80時間
難易度簡単
対象ハードPS4 / PS5 / steam / XBOX
開発元アトラス
ジャンルRPG

ここ数年でプレイしたコマンドPRGの中で一番面白かったゲームです。

開発元がペルソナシリーズを作っているアトラスという会社のため、ペルソナシリーズのメインシステムが良い意味で使いまわされており、実質ペルソナ6と言える作品となっています。
※勝手に言ってるだけ

完成されたゲームシステムもさることながら、個人的に一番特筆すべきはシナリオになります。

とにかく王道中の王道で、なんとなく先がわかっていても引き込まれるようなストーリー展開となっており、絶望的な状況に陥れられたときはハラハラしたり、熱いところはしっかりと盛り上げていく、最初から最後まで見ていて面白い内容でした。

システムやバトル周りは上記に述べた通り、ほぼペルソナとなっているため、目新しさはあまりありませんが、細かいところで利便性が上がっていたり、ストレスなく快適にプレイができるようになっています。
※これでいいんだよこれでという感じ

普通にプレイしてゲームクリアするのに80時間位かかるのでボリュームも比較的多めで満足度の高い作品となっています。

何かコマンドRPGがやりたいという方がいたらいの一番にこれをおススメします。

ウィッチャー3ワイルドハント

クリアにかかる時間100時間(本編70時間、DLC30時間)
難易度簡単
対象ハードPS4 / PS5 / steam / Nintendo Switch / XBOX
開発元CD Projekt RED
ジャンルアクションRPG

神ゲーと言ったらこれは外せないですね。

2015年というPS4初期に発売したにもかかわらず、圧倒的なオープンワールドの広大さや膨大で奥深いサブクエスト、ダークファンタジーな世界観や主人公ゲラルトのカッコよさ。

とにかくゲーム世界に引き込まれるような作りになっているため、ゲームできない時間にも考えてしまうほど夢中になれるゲームです。

PS4だとローディングに時間がかかる問題点がありましたが、PS5版では1/4位時間短縮されているため、かなり快適にプレイができるようになっています。

オープンワールドのアクションRPGで何がおススメと聞かれたら真っ先にこれが思い浮かぶ人が多いでしょう。

ジャッジアイズ 死神の遺言

クリアにかかる時間40時間
難易度簡単
対象ハードPS4 / PS5 / steam / XBOX
開発元龍が如くスタジオ
ジャンルアクションアドベンチャー

キムタクを3Dモデルにした龍が如く、通称キムタクが如くとしてあまりにも有名だが、ネタゲーとして勘違いされていることも有名。

このゲーム、ネタゲーではなくガチで面白いゲームです。

この作品はとにかくシナリオが秀逸で、サスペンスドラマとしてかなりの面白さを誇ります。
最初は断片的でよくわからない謎や伏線も後々しっかりと回収され謎が解き明かされていき、ストーリーに無駄がなくそれでいてハラハラやドキドキを味わえる本格的なサスペンスを楽しめます。

それに加えて、アクションも龍が如くから良いところを継承して完成されており、さらに龍が如くお馴染みの麻雀やダーツなどのプレイスポットも搭載されているのでゲームを多彩に楽しめます。

個人的に龍が如くシリーズと言われる中で一番良い作品だと思っているので、龍が如く好きはもちろんやってほしいですが、キムタクだからネタゲーと思って触れていない人はマジで騙されたと思ってやってみてください。
本当に面白いゲームです。

ファイナルファンタジー7 リバース

クリアにかかる時間100時間
難易度簡単
対象ハードPS4 / PS5 / steam
開発元スクウェア・エニックス
ジャンルアクションRPG

多分知らない人はいないと思われるファイナルファンタジー7のリメイク作品の第2作目。

前作のファイナルファンタジー7リメイクをやっている事前提になるので注意ですが、神ゲーとしては本作リバースの方になります。
※前作のリメイクも神ゲーに近い面白さです

本作は前作のリメイクと比べセミオープンワールド化したFF7の世界を楽しめるようになっていることに加え、戦闘やシステム周りも大幅にアップデートされているため、より面白さに際立ちました。

また、オリジナルのFF7と完全に同じストーリーではなく、少し違ったストーリー展開になっているため、オリジナルをプレイした人こそ続きが気になるようなシナリオとなっており、ゲーム開始からずーっとワクワクしたままの気持ちでゲームをクリアできます。

個人的には全FFの中で断トツで好きな作品で、オリジナルのFF7プレイ者は絶対にプレイしてほしいし、FF7初プレイの人も絶対楽しめるのでFF7リメイクから続けてリバースまでプレイしてほしいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました