
みなさんこんにちはみにいちです
「キャットクエスト」
ですが、トロコンをしましたので難しかったところや攻略方法など含めてレビューします。
興味ある方は是非ご覧ください。
目次
トロコン達成時間と難易度
トロコンにかかる時間 | 8時間 |
テクニック | 必要なし |
難易度 | ★☆☆☆☆ |
ゲーム総合評価 | 6/10点 |
かなり簡単なのでトロコンおススメです。
ゲームの評価
ゲームシステム・アクション | 7/10点 |
ボリューム | 3/10点 |
やり込み | 5/10点 |
ストーリー・世界観 | 5/10点 |
総合評価 | 6/10点 |
シンプルなゲームシステムなので誰でも簡単にプレイできます。
メインストーリーはとても短いのでほぼおまけみたいなもんですが、レベル上げて装備を集めて強くなっていく過程とダンジョンクリアを達成する繰り返しが楽しめます。
スピード感があり、目に見えて強くなっていくのでプレイしている側も気持ちよく進められるところが良いと感じました。
日本語字幕が、翻訳システム使っただけだろうなという出来上がりなので違和感がありますが、サブクエストのストーリーは意外としっかりしており本編よりも面白いため是非全部やってほしいです。
時限トロフィー
時限トロフィーはないので安心してプレイできます。
トロコンルート
①自由にプレイしてゲームクリア
②クリア後残ったトロフィーを取得
ニャーゲームやニューゲーム+はトロフィーに関係ないのでやり込みたい人だけプレイすればOKです。
攻略に役立つ情報
・巨大化+トラップが強い
巨大化すると全てのダメージが最大170%アップするので、巨大化してトラップを設置すると無双できます。
さらに氷の魔法で相手の行動を止めるとより効果的です。
・お金稼ぎ
水を歩けるようになったら行ける一番下にある島の「創造神の洞窟」のミミックを倒せば1週1500位稼げます。
左上にあるレベル0のダンジョンの一番右にある見えない道で手に入る攻撃力333の装備と巨大化があればミミックは簡単に倒せます。
これで稼いだお金でトラップ、巨大化を強化すれば以降ヌルゲーになります。
・レベル上げ
隠された洞窟をキャットトラップで周回が一番早いです。
トロフィー攻略
注意点のあるトロフィーを抜粋しています。
難易度は5段階で評価します。
ストーリークリアや簡単に手に入るトロフィーについては割愛します
トロフィー | 種類 | 条件 | 難易度 |
---|---|---|---|
白金 | プラチナ | 全てのトロフィー取得 | ★☆☆☆☆ |
スーパー冒険ネコ | ゴールド | レベル99に到達しました | ★☆☆☆☆ |
ダンジョンの達人 | ゴールド | 52個すべてのダンジョンをクリアしました | ★☆☆☆☆ |
ファッショニスタライオン | ゴールド | 66個の武器または防具を獲得しました | ★☆☆☆☆ |
続いてそれぞれのトロフィーの攻略方法などを解説します。
スーパー冒険ネコ
取得方法:レベル99に到達しました
難易度:★☆☆☆☆
隠された洞窟を巨大化+キャットトラップで周回が一番早いです。
ドラゴンの右のほうに見えない道があり、その先に「信仰」という魔法力を333上げる装備があるのでまずそれを取りましょう。
火力が大幅に上がります。
ダンジョンの達人
取得方法:52個すべてのダンジョンをクリアしました
難易度:★☆☆☆☆
ダンジョン内の敵を全て倒すとクリアになります。
※もしかしたら宝箱も取らないとダメかも
ダンジョンの上に何も表示されなくなったらクリア状態なのでマップ見てダンジョンを巡りましょう。
ファッショニスタライオン
取得方法:66個の武器または防具を獲得しました。
難易度:★☆☆☆☆
いくつかユニーク装備がありますが、クエストとダンジョンクリアのトロフィーの最中にそれらは取得できます。
宝箱からランダムで手に入る装備はダンジョン制覇しても揃わない可能性が高いため、ショップの50Gの宝箱を回して揃える必要があります。
ゲームの感想
死にゲーをやって疲れていたので、何か気軽に楽しめそうなゲームを探してこのゲームをやってみました。
3まで続編が出ているので多分面白いんだろうなと思ってプレイしましたが、結果予想通り面白かったです。
サブクエストとダンジョンでレベルを上げて装備を揃えての繰り返しだけなのですが、テンポよく強くなっていくのが気持ちよく内容も短いので飽きずに最後まで楽しめました。
シンプルなゲームシステムなので頭も使うことなく、寧ろストレス解消になった気がします。
ストーリーについては特に期待はしていなかったので短くても問題はありませんでした。
ただ、これは想定外でしたが何気にサブクエストの話が面白くて、そっちは続きが気になるほど楽しめました。
2もPSplusのゲームカタログに入っているので、何個かゲームクリアした後に、休憩がてらプレイしようと思います。
コメント