
みなさんこんにちはみにいちです
「ステラーブレイド」
ですが、トロコンをしましたので難しかったところや攻略方法など含めてレビューします。
興味ある方は是非ご覧ください。
目次
トロコン達成時間と難易度
トロコンにかかる時間 | 45時間(1週目32時間、2週目13時間) |
テクニック | 難易度ストーリーにすればアクションが苦手でも問題なし 難易度ノーマル以上はパリィ等しっかりできる操作力が必要 |
難易度 | ★★☆☆☆ |
ゲーム総合評価 | 7/10点 |
死にゲーなので難易度ノーマル以上で始めると苦戦しますが、救済措置として難易度ストーリーがあるのでアクション苦手な人でもトロコン達成可能です。
トロコンには最低2週必要となります。
時限トロフィー
以下は時限トロフィーになります。
トロコンには最低2週必要なので取り逃した場合もそこまで問題はありません。
全て軌道エレベーターに乗るまでが期限になります。
また、ラストにネストに向かってしまうとその他トロフィーも取れなくなるので注意。
・ネイティブ研究家
すべてのネイティブの情報を入手する。
・運命を越えて
エンヤとスーのストーリーを完了する。
・姉妹の絆
カヤのストーリーを完了する。
・ビビビー!
D1G-g2rのストーリーを完了する。
・ベヒーモス
ベヒーモスを倒す。
トロコンルート
本作は3種類のマルチエンディングがあり、それぞれトロフィーもセットになっています。
それぞれの分岐条件は以下になります。
①リリーの好感度が100%未満の状態で最後のアダムの選択で「手を取る」を選択。(バッドエンド)
②アダムの最後の選択で「手を取らない」を選択。(ノーマルエンド)
③リリーの好感度が100%の状態で最後のアダムの選択で「手を取る」を選択。(トゥルーエンド)
そして、1週目で見れるエンディングは最大2種類となっているため、最低でも2週プレイする必要があります。
ただし、1週内で2つのエンディングを見るためにはラスボス戦をノーコンテニューで倒す必要があるため、コンテニューしてしまった場合は次週で2つを目指す必要がありますが、場合によっては3週必要になるため注意が必要です。
「記憶の創造」と「失われた記憶の代償」は同時取得ができないため、初週で「コロニーへの帰還」エンドのみ取得した場合、3週必要となります。
以下、進め方によってのトロコン最短ルートを3パターン記載します。
パターン①(リリーの好感度100%未満)
合計2週必要。
PSplus加入者はラスボス直前にクラウドストレージにデータバックアップし非同期にしておけば、ノーコンテニューで撃破しなくても問題ありません。
1.リリーの好感度100%未満でラスボス突入。
2.アダムの選択で「手を取る」を選択。
※先に「手を取らない」を選択すると最悪3週必要となるので注意
3.ラスボスをノーコンテニューで撃破しトロフィー「失われた記憶の代償」を取得。
※もしコンテニューしてしまった場合は、次週で残り2パターンを取得する。
4.データをロードし、今度はアダムの選択で「手を取らない」を選択。
5.ラスボスを撃破しトロフィー「コロニーへの帰還」を取得。
6.引き継いでニューゲーム+を開始。
7.未取得のトロフィーを全て取得。
8.ラストのアダムの選択で「手を取る」を選択。
9.ラスボスを撃破しトロフィー「記憶の創造」を取得&トロコン
パターン②(リリーの好感度100%)
合計2週必要。
PSplus加入者はラスボス直前にクラウドストレージにデータバックアップし非同期にしておけば、ノーコンテニューで撃破しなくても問題ありません。
1.リリーの好感度100%でラスボス突入。
2.アダムの選択で「手を取る」を選択。
3.ラスボスをノーコンテニューで撃破しトロフィー「記憶の創造」を取得。
※もしコンテニューしてしまった場合は、次週で残り2パターンを取得する。
4.データをロードし、今度はアダムの選択で「手を取らない」を選択。
5.ラスボスを撃破しトロフィー「コロニーへの帰還」を取得。
6.引き継いでニューゲーム+を開始。
7.リリーの好感度が100%未満を保つように未取得のトロフィーを全て取得。
8.ラストのアダムの選択で「手を取る」を選択。
9.ラスボスを撃破しトロフィー「失われた記憶の代償」を取得&トロコン
パターン③(アダムの選択で「手を取らない」を選択しラスボスコンテニュー)
合計3週必要。ただしPSplus加入者は2週で済みます。
1.ラスボス突入。
2.アダムの選択で「手を取らない」を選択。
3.ラスボスをコンテニューで撃破しトロフィー「コロニーへの帰還」を取得。
6.引き継いでニューゲーム+を開始。
7.未取得のトロフィーを全て取得。
※PSplus加入者はリリーの好感度100%未満の状態で、軌道エレベータへ行く前に同期をオフにしてクラウドストレージにデータバックアップをアップロードしておけば、2週で済みます。
8.ラストのアダムの選択で「手を取る」を選択。
9.ラスボスを撃破しトロフィー「記憶の創造」もしくは「失われた記憶の代償」を取得
※PSplus加入者はここでアップロードしたデータをダウンロードし、軌道エレベーター直前からやり直せるのでリリーの好感度を100%にしてクリアすればトロコン
10.引き継いでニューゲーム+を開始。
11.残りのエンディングの条件を達成しクリア&トロコン
「記憶の創造」と「失われた記憶の代償」は同時取得ができないため、初週で「コロニーへの帰還」エンドのみ取得した場合、3週必要となるため注意が必要です。
攻略に役立つ情報
・設定でオブジェクトの見分けを楽にする
設定で視覚サポートを「高コントラスト」にするとオブジェクトや人に色が付き、非常にわかりやすくなります。
背景と混じって見落としが多いため、この設定をすることで取り逃し防止になります。
・ベータスキルとバーストスキルが最強
ベータスキルとバーストスキルが強力すぎて後半は以下に回転率を高めるかが重要になります。
装備は全て上記関連に染めるスキル編成にするとボス戦もかなり楽になります。
・その他楽になる設定
釣り、方向を常に表示、自動アイテム取得は便利なのでオン推奨です。
トロフィー攻略
注意点のあるトロフィーを抜粋しています。
難易度は5段階で評価します。
ストーリークリアや簡単に手に入るトロフィーについては割愛します
トロフィー | 種類 | 条件 | 難易度 |
---|---|---|---|
EVEプロトコル | プラチナ | すべてのトロフィーを獲得する。 | ★★☆☆☆ |
コロニーへの帰還 | ゴールド | 「コロニーへの帰還」エンドをクリアする。 | ★★☆☆☆ |
失われた記憶の代償 | ゴールド | 「失われた記憶の代償」エンドをクリアする。 | ★★☆☆☆ |
記憶の創造 | ゴールド | 「記憶の創造」エンドをクリアする。 | ★★☆☆☆ |
缶コレクター | シルバー | すべての缶を収集する。 | ★★☆☆☆ |
孤独な釣り人 | シルバー | 20種類の魚を釣る。 | ★★☆☆☆ |
ネイティブ研究家 | シルバー | すべてのネイティブの情報を入手する。 | ★★☆☆☆ |
目聡き探検家 | シルバー | すべてのキャンプを起動する。 | ★★☆☆☆ |
運命を越えて | シルバー | エンヤとスーのストーリーを完了する。 | ★☆☆☆☆ |
姉妹の絆 | シルバー | カヤのストーリーを完了する。 | ★☆☆☆☆ |
ビビビー! | シルバー | D1G-g2rのストーリーを完了する。 | ★☆☆☆☆ |
ベヒーモス | ブロンズ | ベヒーモスを倒す。 | ★☆☆☆☆ |
スキルテクニシャン | ブロンズ | すべてのスキルを習得する。 | ★★☆☆☆ |
無限なる刃 | ブロンズ | ニューゲーム+のすべてのスキルを習得する。 | ★☆☆☆☆ |
続いてそれぞれのトロフィーの攻略方法などを解説します。
コロニーへの帰還
取得方法:「コロニーへの帰還」エンドをクリアする。
難易度:★★☆☆☆
最後のアダムの選択で「手を取らない」を選択しクリアすると取得できます。
リリーの好感度は関係ありません。
失われた記憶の代償
取得方法:「失われた記憶の代償」エンドをクリアする。
難易度:★★☆☆☆
リリーの好感度が100%未満の状態で最後のアダムの選択で「手を取る」を選択しクリアすると取得できます。
リリーの好感度は以下行動でアップします。
・ストーリーを進めると自動的に57%程貯まる
・特定のサブクエストクリア(見守る愛、禁忌、堕天使、マザースフィアの言葉、どうか光あれ、パスコードスペシャリスト求む)
・特定のメモリースティック/文書を拾う(マザースフィアに関するもの)
拾いものをしっかりやっている場合、結構溜まってしまうためサブクエはやらないように調整しないと100%になってしまうので注意。
記憶の創造
取得方法:「記憶の創造」エンドをクリアする。
難易度:★★☆☆☆
リリーの好感度が100%の状態で最後のアダムの選択で「手を取る」を選択しクリアすると取得できます。
リリーの好感度は以下行動でアップします。
・ストーリーを進めると自動的に57%程貯まる
・特定のサブクエストクリア(見守る愛、禁忌、堕天使、マザースフィアの言葉、どうか光あれ、パスコードスペシャリスト求む)
・特定のメモリースティック/文書を拾う(マザースフィアに関するもの)
意識せずとも落ちているメモリースティックや文書をそれなりに拾っていればかなり貯まっていると思います。
残りはサブクエクリアすれば余裕で100%になります。
缶コレクター
取得方法:すべての缶を収集する。
難易度:★★☆☆☆
多分攻略情報なしで全て集めるのは厳しいので、攻略サイトを参照しましょう。
以下、参考サイト様。

孤独な釣り人
取得方法:20種類の魚を釣る。
難易度:★★☆☆☆
地味に時間がかかります。
設定で釣り機能オンにすると楽できます。
自分はオアシス、ザイオンのみで20種類行けました。
オアシスにしか出ない魚(チョウチョウウオ)もいるようなのでオアシスでできるだけ集めて足りないところは気分転換に場所移動すると良いでしょう。
クライドから釣りデータを購入するのは重要で、これがないと巨大サイズが全然釣れませんでした。
ネイティブ研究家
取得方法:すべてのネイティブの情報を入手する。
難易度:★★☆☆☆
ほぼストーリーを進めることで入手できますが、以下は意図しないと入手できないため注意。
・ベヒーモス
カヤのクエスト「邂逅」で出現。
・コクーン
リリーの好感度100%でのみ行くことになるエイドス9で出現。
目聡き探検家
取得方法:すべてのキャンプを起動する。
難易度:★★☆☆☆
起動したデータは引き継がれますが、どのキャンプを起動したかプレイヤーはわからないため、2週目に取得する場合は、全て起動し直しになるため結構厄介です。
ストーリー進行中の一本道マップは目につきやすいのでちゃんと起動を忘れないように意識しましょう。
荒野と砂漠は結構見逃しが多いので、以下サイトを参照しましょう。

運命を越えて
取得方法:エンヤとスーのストーリーを完了する。
難易度:★☆☆☆☆
軌道エレベーターに行くまでが期限になるので注意。
エンヤとスーからの以下のクエストをクリアすると取得できます。
①見守る愛
②秘密
③機械婦人
→「CnL通信&リンク」をクリアする事で出現。
姉妹の絆
取得方法:カヤのストーリーを完了する。
難易度:★☆☆☆☆
軌道エレベーターに行くまでが期限になるので注意。
カヤの信頼度を2以上にした上で以下のカヤからのクエストをクリアすると取得できます。
①ある回収屋の話
②遭遇
ビビビー!
取得方法:D1G-g2rのストーリーを完了する。
難易度:★☆☆☆☆
軌道エレベーターに行くまでが期限になるので注意。
D1G-g2rの信頼度を2以上にした上で以下のD1G-g2rからのクエストをクリアすると取得できます。
①地球清掃計画
②CnL通信&リンク
ベヒーモス
取得方法:ベヒーモスを倒す。
難易度:★☆☆☆☆
軌道エレベーターに行くまでが期限になるので注意。
カヤから受注できる「遭遇」のクエストで出現します。
スキルテクニシャン
取得方法:すべてのスキルを習得する。
難易度:★★☆☆☆
SP稼ぎについてはサブクエストクリアが一番効率が良いです。
足りない分は難易度ストーリーにして雑魚敵をキャンプでリスポーンさせて稼ぎましょう。
以下で入手できる「トレーニングギア」のギアをつけると効率が良いです。
・トレーニングギア☆1は荒野の西側の物資キャンプ近くにある複数の車で囲まれた中にあるコンテナ
・トレーニングギア☆2はカヤの店
・トレーニングギア☆3は大砂漠の南にある丘を登ってレッサーベヒーモスが徘徊する付近のコンテナ
無限なる刃
取得方法:ニューゲーム+のすべてのスキルを習得する。
難易度:★☆☆☆☆
2週目クリア時点で足りていなければ、新しいスキルとは関係のないスキルツリーをリセットして、新しいスキルを習得するとSP稼ぎをしなくて済むので効率が良いです。
総評
死にゲーですが、救済措置の難易度ストーリーがあるため、アクション苦手な方でもトロコン可能という優しい設計になっています。
一つだけ文句を言わせてもらうと、周回必須なのに会話のスキップができない箇所が多くそこはちょっと残念でした。
ただ、2週目は引き継いで難易度ストーリーにすると無双できて気持ち良く進められるのでトロコンも苦にはなりませんでした。
コメント