【トロコンレビュー】龍が如く5 夢、叶えし者

ゲーム一覧
みにいち
みにいち

みなさんこんにちはみにいちです

先日ゲームレビューの記事を出した

龍が如く5

ですが、トロコンもしましたので難しかったところや攻略方法など含めてレビューします。

ゲームレビューの記事は以下になりますので興味ある方は是非ご覧ください。

トロコン達成時間と難易度

トロコンにかかる時間150時間
テクニック不要。
難易度★★★★☆

トロフィーコンプリートにかかった時間は

150時間でした!

難易度は

5段階中の4でした!

龍が如くの中で一番時間がかかりました。
テクニックは不要ですが、やる事が多くとにかく時間がかかります。

時限トロフィー

進め方次第では時限トロフィーがあります。

本作は従来の作品と異なり、クリア後のプレミアムアドベンチャーのデータをプレミアムニューゲームへ引継ぎができません。

そのため、やり込み後のデータを引き継ぎたい場合はクリア前にやり込みする必要があります。

しかし、クリア直前の最後の自由行動時点では「遥が操作不可」、「時間が操作不可」となっているため、クリア前にリザルトコンプ率を100%を狙う場合、各章で取り逃しがないように進める必要があるため細心の注意が必要です。

具体的には以下要素が時限になります。
・昼しかやってない飲食店(神室町のプロント)
・川釣りと海釣り(昼にしか連れない魚がいる)
・遥関連のサブストーリー、アナザーストーリー、ミニゲーム(プリサークル、ツッコミ職人)、師匠
・遥でレベル20達成

また、プレミアムニューゲームでは以下要素が引継ぎされないため、途中まで進めていた場合やり直さないといけないので注意が必要です。
・アナザーストーリー
・サブストーリー
・師匠
・ゴミ拾い
・宝さがし
・コインロッカー

トロコンルート

いくつかやり方がありますが合計3週の以下ルートを推奨します。(NORMAL→EASY→EX-HARD)

1.1週目を難易度NORMALにして難易度下げずにクリア
※アナザーストーリーは引継ぎされないし時間かかるのでスルー推奨
2.究極闘技をクリア
3.2週目を難易度EASYにしてリザルトコンプリート100%にしてクリア
4.3週目を難易度EX-HARDでクリア
イベントはスキップ可能、会話もテキストスキップができるので3週目は5時間位で終わります。

1週目の難易度NORMALでリザルトコンプ100%を目指す方法もありますが、今作では闘技場を長時間プレイしなくてはいけない問題があるため、難易度EASYでコンプ目指す方が精神衛生上良いです。

また、クリア前に100%を目指す場合は時限要素があり、純粋にゲームを楽しめないので1週目は好きなようにプレイしてクリアし、2週目からトロコンを目指した方が圧倒的に楽しめるので上記ルートを推奨としています。

攻略に役立つ情報

・レベル上げ
サブストーリー、アナザーストーリークリアが稼げる。

・金稼ぎ
終盤はカジノ一択。
イカサマアイテムの無の宝石を使ったルーレットで1回で360万位稼げる。
イカサマアイテムなしならバカラで1回100万くらい稼げる。

1週目の品田編は川釣りで釣った魚を売るのがおススメ。
エサはコンビニで買える肉まんやサンドイッチ等。

トロフィー攻略

注意点のあるトロフィーを抜粋しています。

難易度は5段階で評価します。

ストーリークリアや簡単に手に入るトロフィーについては割愛します

トロフィー種類条件難易度
夢、叶えし者プラチナ全てのトロフィーを獲得した★★★★☆
伝説を継ぐものゴールドEX-HARDモードでクリアした★★☆☆☆
殿堂入りプレイヤーゴールドリザルトのコンプリートトータルが100%になった★★★★☆
究極を継ぐものシルバーULTIMATE BATTLEをすべてクリアした★★☆☆☆
サブストーリー 完全制覇シルバー亜門を撃破した★★☆☆☆
もう限界ですシルバー全プレイヤーキャラクターのレベルを20以上にした★★☆☆☆
食べ歩きの龍ブロンズすべての飲食店で注文した★☆☆☆☆
みんなで乾杯!ブロンズキャバクライベントを終え、みんなで乾杯をした★★☆☆☆
人生はエンターテイメントブロンズすべてのミニゲームをプレイした★☆☆☆☆
ご当地フレーマーブロンズプリサークルにてご当地フレームを全都市1回以上撮影した★☆☆☆☆
ずっと乗ってみたかったブロンズ痛車を購入した★☆☆☆☆

続いてそれぞれのトロフィーの攻略方法などを解説します。

伝説を継ぐもの

取得方法:EX-HARDモードでクリアした

難易度:★★☆☆☆

レビュー:装備が揃っていれば簡単。

トロコン目指す方は、先ず1週目か2週目でリザルトコンプリート100%を達成し、その次の週でEX-HARDに挑戦する事を推奨します。
サブストーリー全制覇で手に入る「黄金銃」と「亜門のサングラス」があると難易度が劇的に変わるためです。
究極闘技で手に入る「闘神の護符」も役立つので先にクリアを推奨。

装備はそのまま引き継がれるので、前週のラスボス挑戦前に桐生に「開運の数珠」、「黄金銃」、「亜門のサングラス」、「闘神の護符」を持たてクリアしましょう。

各章の進め方は以下の通り。
・桐生編
1.「開運の数珠」、「黄金銃」、「亜門のサングラス」を装備してストーリーを進める。
2.1部終了直前に「黄金銃」、「亜門のサングラス」をアイテムボックスに収納し、「闘神の護符」を装備。
3.埠頭のバトル終了直前に「闘神の護符」を捨てる。
赤い敵が出てきた後、残り10体位になるとQTEが入りバトル終了してしまうので捨てるタイミングには注意。
黄金銃がないので、R2の無敵モードで敵を倒しましょう。
早めに闘神の護符を捨てた場合は、アイテムでヒートゲージを回復しましょう。

・冴島編
1.刑務所の敵は攻撃3→チャージ攻撃で行けます。
その後の熊戦は最初はヒートゲージが溜まっていないので少し苦戦するが、無理に突っ込まずよけてちまちま削っていけば安全です。
2.集落に行ったら「開運の数珠」、「黄金銃」、「亜門のサングラス」をアイテムボックスから受け取り装備。
3.月見野に行ったらコンビニで「闘神の護符」を受け取る。
4.2部終了直前に「亜門のサングラス」をアイテムボックスに預ける。
5.馬場とのバトル終了直前に「開運の数珠」、「黄金銃」、「闘神の護符」を捨てる。

・遥編
音楽系のミニゲームは中断しても進むので中断推奨。

・秋山編
1.アイテムボックスから「亜門のサングラス」を受け取る。
2.コンビニで「開運の数珠」、「黄金銃」、「闘神の護符」を受け取る。
3.3部終了直前に「亜門のサングラス」をアイテムボックスに預ける。
4.金井とのバトル終了直前に「開運の数珠」、「黄金銃」、「闘神の護符」を捨てる。
金井をある程度削ると増援が来るので捨てるのはその後が良い。

・品田編
1.アイテムボックスから「亜門のサングラス」を受け取る。
2.コンビニで「開運の数珠」、「黄金銃」、「闘神の護符」を受け取る。
3.4部終了直前に「亜門のサングラス」をアイテムボックスに預ける。
4.野球場でのバトル終了直前に「開運の数珠」、「黄金銃」、「闘神の護符」を捨てる。

・最終部
1.桐生操作時アイテムボックスから「亜門のサングラス」を受け取る。
2.桐生操作時コンビニで「黄金銃」、「闘神の護符」を受け取る。
3.途中の冴島と秋山は攻撃ごり押しで進める。
4.神室町ヒルズへ行く際は桐生を選択する。
5.ラスボス前の装備は以下。
桐生、冴島は適当。
秋山に「亜門のサングラス」と「黄金銃」。
品田に「闘神の護符」とヒートアクション用の武器を適当に。
6.ラスボス戦。
ミレニアムタワーの雑魚戦は秋山を選択。
注意点として、雑魚敵全員を早く倒しすぎるとと金井が出てこず進まなくなるバグが発生するので、ゆっくり倒していきましょう。
地下水道は冴島を選択。
真島戦は攻撃3→チャージ攻撃とヒートアクション。
馬場戦は武器ヒートアクション。
金井戦は黄金銃。
相沢戦は虎落とし。

殿堂入りプレイヤー

取得方法:リザルトのコンプリートトータルが100%になった

難易度:★★★★☆

レビュー:進め方次第では時限要素あり。龍が如く史上一番時間がかかるトロフィー。

・前提
本作ではプレミアムアドベンチャーのデータを引き継いでプレイする事はできません。
引き継げるのはエンディングを向かえた後にセーブした時点でのデータのみです。

リザルトコンプリート自体はプレミアムアドベンチャーで達成可能ですが、コンプ100%にしてデータを引き継ぎたい方は、クリア前にリザルトコンプリート100%を目指す必要があり、その場合は時限要素があるため注意が必要です。

次週でEX-HARDを挑戦することになるので、最低でもサブストーリー全制覇で手に入る「黄金銃」と「亜門のサングラス」だけは取り逃さないようにすれば、データを分けてプレミアムアドベンチャーで100%達成でも良いです。
その場合は時限で気にする要素は遥のサブストーリーのみになり気持ち的には楽かもしれません。

・挑戦する難易度
闘技場で10時間位戦うことになり、難易度によって効率が段違いのため、コンプ100%を達成する難易度はEASYを推奨します。

ただし、NORMAL限定のトロフィーもあるため、以下のように進めることをおススメします。

1.1週目を難易度NORMALにして難易度下げずにクリア
※アナザーストーリーは引継ぎされないし時間かかるのでスルー推奨
2.究極闘技をクリア(闘神の護符入手)
3.2週目を難易度EASYにしてリザルトコンプリート100%にしてクリア
4.3週目を難易度EX-HARDでクリア
イベントはスキップ可能、会話もテキストスキップができるので3週目は5時間位で終わります。

・時限要素と達成タイミング
遥関連と昼限定の要素が時限になります。
遥は最終部4章まで、昼時間は各章それぞれと最終部最終章に一度のみ切り替え可能。
取り逃しの可能性が高いため、最終部に入ったタイミングでデータを分けておくことを推奨。

以下は時限要素と達成可能タイミング。
1.昼しかやってない飲食店(神室町のプロント)
→最終部最終章の昼しか行けない
2.川釣りと海釣り(昼にしか連れない魚がいる)
→夜限定もあるが、最後の自由時間が夜のため時限ではない
3.遥関連のサブストーリー
→最終部4章で馬場ちゃんと話した後に追加されるサブストーリーがあるので注意
4.アナザーストーリー、ミニゲーム(プリサークル、ツッコミ職人)、師匠
→最終部4章が最後のチャンス
5.遥でレベル20達成
→最終部4章が最後のチャンス

まずは上記の時限要素を優先して達成した後で残りの項目を達成すると気が楽です。

・少し苦戦するミニゲーム
バーチャファイター2
→難易度弱設定でジェフリーのL2ヒップドロップで押し出しが楽です。
何回かやってるとコツがつかめます。

ゴルフ
→プロ級はカップイン8球必要なので早い段階でカップインのコースを掴まないといけない。
風向きによって打つ方向や力が変わるので、挑戦毎に調整が必要。

闘技場
→全キャラ「ブレイクアウトSP」が楽なのでそれでトップ4を目指しましょう。
自分より上位のキャラの方がポイントを稼げるのでキャラを選んで挑戦しましょう。
また、一度トップ4に入ったらその後わざと負けて250ポイントくらいまで落とすと自キャラ挑戦時ノルマが上がらず楽できます。

パチンコ
→おすわり一発札を使って7777行くまで放置。
途中で確変が終った場合はロードしてやり直し。

パチスロ
→自分はアラジンAで達成。
最初にオートメダルを使い777がでるまで放置。
777が出たらオートが切れるのでそっからは手動。
やり方は覚える必要があるがそこまで難しくはないのでナビに従って打ちまくる。
ACでオートで777枚行くこともあるので本当にわからない人はオート放置→777いかずに終わった場合ロードでやり直しでも良い。

ちなみに余談だが、一番難易度が高かったのは限界突破の為の小牧2人戦でした。
相手の攻撃が激しすぎて、品田でクリアするのに20分位かかりました。

究極を継ぐもの

取得方法:ULTIMATE BATTLEをすべてクリアした

難易度:★★☆☆☆

レビュー:シリーズで一番簡単。

シリーズ作品の究極闘技の中で一番簡単でした。
ほぼ攻略情報は必要なしで行けます。

サブストーリー 完全制覇

取得方法:亜門を撃破した

難易度:★★☆☆☆

レビュー:桐生だけ難しく特定の装備が必須。

・秋山
装備は自由。
□5→△のコンボだけで行けます。

・冴島
装備は自由。
敵が攻撃してきた際に、□攻撃2発くらいで少し削れるのでそれの繰り返しで行けます。
分身は亜門を攻撃してれば勝手に巻き込んで倒せてます。

・品田
ダブルアクションリボルバーを5個くらい装備。
黄色ゲージに入るくらいまでは□□○で投げをしてからヒートアクションの繰り返し。
黄色ゲージ入った位からはダブルアクションリボルバーで削る。

・桐生
闘神の護符」の装備が必須。
常にR2のモードになることを意識する。
効果が切れる直前にR2で解除して再度発動すると隙が無くなって良い。
相手もR2のモードになるので攻撃で殴り合いをすれば少しずつ削れる。
または、投げをした後にヒートアクションの流れができると一気に削れる。

・遥
ゲージ全部削りはできないので、ヒートアクションは「虹色シューティングスター」にしてポイントを稼ぎましょう。
爆弾さえ相手側に発動できれば特に意識せずとも勝てます。

もう限界です

取得方法:全プレイヤーキャラクターのレベルを20以上にした

難易度:★★☆☆☆

レビュー:簡単。

2週目のサブストーリーとアナザーストーリークリアで20になるはず。
無理して1周でレベル上げない方が効率が良いです。

食べ歩きの龍

取得方法:すべての飲食店で注文した

難易度:★☆☆☆☆

レビュー:時限要素あり。

神室町のプロントは昼にしか行けないため、逃した場合はプレミアムアドベンチャーで達成しましょう。

また、コンプリートの注文状況は周回で引継ぎされるが、このトロフィーに関してはカウントがリセットされるので、その周回内で全ての店で注文する必要があるため注意です。

みんなで乾杯!

取得方法:キャバクライベントを終え、みんなで乾杯をした

難易度:★☆☆☆☆

レビュー:簡単。

まず、各地域のキャバクラを攻略。
その後、最終部で全国のキャバクラからNo1キャバ嬢を集めるイベントをクリアしてから、桐生で桜咲ひなたを攻略後に秋山でエリーゼを訪れるとイベント発生。

人生はエンターテイメント

取得方法:すべてのミニゲームをプレイした

難易度:★☆☆☆☆

レビュー:時限要素あり。

遥のツッコミ職人は遥操作時のみ(最終部4章まで)しかできない。
また、その周回時はカウントリセットされるため、同周回内で全てのミニゲームをプレイする必要がある。

時限要素を取り逃した場合は、プレミアムアドベンチャーでリカバリ可能。

ご当地フレーマー

取得方法:プリサークルにてご当地フレームを全都市1回以上撮影した

難易度:★☆☆☆☆

レビュー:簡単。

月見野はゲーセンがないため、ボウリング場にプリサークルがあります。
神室町はクラブセガ二ヶ所それぞれで撮影が必要です。

ずっと乗ってみたかった

取得方法:痛車を購入した

難易度:★☆☆☆☆

レビュー:簡単。

25レベルで購入可能。
アナザーストーリークリアだけだと25にならないため、フリー対戦を何回か行う必要あり。

総評

とにかく時間がかかるので挑戦する場合は覚悟して挑みましょう。
ただ、個人的には苦痛ではなく項目も多く意外と楽しんでトロコンできました。

地味に時限要素もあるので注意が必要。

コメント

タイトルとURLをコピーしました