【ゲーム攻略】アギトの塔攻略【FF零式HD】

ゲーム一覧

アギトの塔を攻略したので編成や準備すること等まとめました。

クリア時間は大体1時間30分位でした。

準備する事

1.操作キャラ育成
2.SPのクリスタル入手(必須)
3.暁の宝石入手
4.魔法強化
5.命のランタン集め
の順で進めましょう。

暁の宝石はなくてもクリア可能ですがあるとクリア速度と安定度がかなり増すので取得推奨としています。

SPのクリスタルでMP消費0+全魔力70アップ+トランス+様々な効果、暁の宝石でクイック+全魔力100アップなので合わせれば魔力255、消費MP0、トランス(魔法威力2倍)にでき、魔法特化にできます。

1.操作キャラ育成

先ず前提として塔攻略の際はキャンセル魔法が必須になるため、キャンセル魔法をしやすいキャラをできればレベル99まで育成しましょう。

キャンセル魔法をしやすいキャラでおすすめなのがレムキングです。
自分はキングでやりましたが問題なくクリアできました。

他の方の参考だとサイスエイトもやりやすいようです。
レムは途中離脱するため、キング、サイス、エイトから選ぶと良いでしょう。

次にレベルアップ方法ですが、これは以下の秘密訓練を使ったやり方一択です。
1.秘密訓練を受けタイトルに戻る
2.PSの内部時間を手動で1日後に変更する
(PS5だと設定→システム→日時設定から)
3.データをロードすると2~3レベル分の経験値を取得できる。

慣れれば一回30秒以内でできるので20分位でレベル99にできます。

2.SPのクリスタル入手

SPPを累計120000貯めるとSPのクリスタルが入手できます。

SPPを溜めるのは大変ですが、放置で稼げるので寝ている間に稼ぎましょう。
これがないとクリア難易度が格段に上がります。

稼ぎの方法は以下の2パターンになり、それぞれ参考サイト様があるので参考にしましょう。

1.「魔導アーマー破壊指令」での放置
2.「エイボン奪還作戦」での放置

自分は「エイボン奪還作戦」の方で稼ぎました。
理由はプリンが倒しにくいのとエリアチェンジする可能性があるためです。

なのでエイボンの方前提でおススメ方法を記載します。

まず、最初から放置は難しいので最初はデュースを手動操作でSPPを20000稼ぎます。
大体2時間位で行けます。
これでSPのローブが手に入るので、次はそれと防御力が高いアクセサリを装備してエイボンで今度は放置します。
放置場所は曲がり角の行き止まりスペースが良いです。
詳しくは上記のサイトを参考にしましょう。

SPのローブ取得しておく理由は常時プロセスでダウンしないようにするためで、ダウンがあると運が悪い場合、エリアチェンジしてしまうからです。

また、プロセス合っても若干位置がずれていく可能性もあるため、念のためにスティックを固定しぐるぐる走るようにしておくとほぼエリアチェンジしません。

大体1時間に8000位稼げるので15時間位放置すると120000貯まるでしょう。

3.暁の宝石入手

暁の宝石の代わりに黒頭巾、もしくはソウルオブサマサ等の全魔力上昇のアクセサリでも良いですが、最適なのは暁の宝石なのでそちらを前提にします。
黒頭巾などを代用した場合でもクリアできますが、単純にクリア時間が1.5倍~2倍くらいかかります。

暁の宝石の入手方法は0組の仲間を5人増やした状態で2週目以降の4章のホシヒメの依頼を受けることです。

0組の仲間はナギ・クオン・カルラ・ムツキ・リィドの5名です。

5人とも1週目から加入可能ですが、依頼達成の期間がシビアかつ難しいのもあるので2週目に加入させ3週目で取得が良いと思います。
頑張れば1週目加入、2週目取得も行けます。

0組の仲間を増やす方法は以下サイトを参照すると良いでしょう。

ナギ・クオン・カルラ・ムツキ・リィドを0組に加入させる | 【FF零式】ファイナルファンタジー零式 攻略Wiki

面倒な人で多少アギトの塔攻略に時間がかかっても良い方は黒頭巾もしくは魔力アップのアクセサリで代用しましょう。

黒頭巾は魔物の峡谷の最深部の宝箱から20%位で入手可能ですが、この宝箱は復活しないため、ダンジョンに入る前にセーブしておきましょう。

魔力アップはソウルオブサマサが最強ですが、2週目の6週以降にしか入手はできないので注意です。
取得方法は朱雀の闇をSランククリアです。

攻略方法としてレベルが低いキャラを死なせると、死んだところにボスが出現するので、急いで強キャラにチェンジしファイガBOM2をキャンセル魔法で連発すれば1ターンで倒せます。
命のランタン等でリレイズかけてSO失敗で死なせて自動復活させれば1キャラだけでも突破は可能です。

挑む前にセーブしておいた方が良いでしょう。

4.ファイガBOM2、トルネド、インビジ強化

1、2層はファイガBOM2、3~5はトルネドを使うので育成しましょう。
自分は初回トルネドのみでしかも未強化で行ったため、攻略に3時間以上かかりましたが、強化すれば1時間30分位で終わるので絶対強化しましょう。

・ファイガBOM2
「帝都攻略作戦」の難易度普通で取得できます。

威力を最大まで強化しましょう。
素材は恐らく溜まっていると思いますが、足りなければ購入するかファイガBOM2で敵を倒せば入手できます。

・トルネド
「霧中の襲撃」の難易度困難で取得できます。
このミッションは2週目以降にしか挑戦できないため、2週目のプレイは必須です。

威力最大、詠唱時間は50位にはしましょう。

強化のためのモーブ、ピアニー、コンペキは売っていないので自力入手が必要です。

モーブは難易度困難のコルシの洞窟のクァールから取得が楽です。
洞窟の最後の部屋に入ったらテレポクリスタルで外に出て再度入り直すと効率が良いです。
1週で2~4位は入手できます。

ピアニ―は難易度不可能のコルシの洞窟で上の方法と同じです。

コンペキはアギトの塔のトンベリにファイガBOM2等の3属性魔法で倒すのが楽です。
ここまで準備をしていればトンベリは瞬殺できるので問題はありません。
ファイガBOM2を2発で倒せるのでキャンセル魔法を使って殲滅しましょう。
一度の挑戦で5個以上は入手できます。
攻略後は戻って塔を脱出しましょう。

詠唱時間を最大まで強化する場合、上位のファントマが必要になりますが、入手難易度が高いので途中までの強化を推奨としています。

また、強化する際にハクジファントマがあると効率的に上げることができるので併用しましょう。
ハクジ集めは「機密文書入手作戦」が楽です。
ビル内に出てくる「マルク工作員」と「番外者」を、キルサイトすれば入手できます。
1周で2個くらい入手できます。

・インビジ
なくても行けます。
自分は使いませんでしたがあると安定するようなので推奨としています。

インビジは2週目の3章の「霧中の襲撃」で、第21集積所でのS.O「敵に気付かれるな」を成功すると入手できます。
トルネドのついでに取っておきましょう。

最大まで強化する必要はないですが、持続はレベル30位まで上げておきましょう。
持続レベル30で20秒くらいでした。

5.命のランタン集め

命のランタンはリレイズの効果があるアイテムで必須になります。

入手方法はアギトの塔1層のトンベリ撃破です。

ここまで準備をしていればトンベリは瞬殺できるので問題はありません。
ファイガBOM2を2発で倒せるのでキャンセル魔法を使って殲滅しましょう。

50個くらいあれば大丈夫だと思います。

アギトの塔攻略

ここまでで準備は整ったと思うのでいよいよ攻略です。

・操作キャラレベル99(キング、レム、サイス、エイトの誰か)
・SPのクリスタルと暁の宝石装備
・ファイガBOM2とトルネド装備
・アボイドもしくはインビジ装備
・アイテムに命のランタンをセット

通常攻撃は使わないので武器は何でもいいです。

挑戦前に命のランタンを使っておきましょう。
以後、復活後の無敵時間に命のランタンを忘れずに使いましょう。

キャンセル魔法はどっかで練習しておきましょう。
上記キャラは簡単なので1分位で慣れます。

1層目トンベリ100体

攻略にかかる時間は6分程と短いです。

キャンセル魔法のファイガBOM2を2発で倒せます。

真ん中らへんに位置取りすると良いでしょう。

一番楽です。

2層目クァール100体

攻略にかかる時間は10分程です。

ここもキャンセル魔法のファイガBOM2を使いましょう。

倒す前にワープするので、付近でファイガBOM2を連発していれば倒せます。
やっている内にコツがつかめるので問題ありません。

3層目グラシャラボラス100体

攻略にかかる時間は17分程です。

トルネド1、2発で倒せます。

最初は1体ずつなので問題ありませんが、後半は2体になり、回避しないとワンパンされるので走って逃げながらトルネドを打ちましょう。

もしインビジがある場合は、敵復活前に使うと倒す間は効果が持続するので楽に倒せます。

4層目ムシュフシュ100体

攻略にかかる時間は20分ほどです。

トルネド1発で倒せます。

後半は3体出現するので、時間差で倒すと楽に処理できます。

毒玉は当たると即死なので避けましょう。

5層目キングベヒーモス100体

攻略にかかる時間は30分ほどです。

トルネド3発くらいで倒せます。

近づくと回転攻撃を打ってきて即死なので、なるべく離れてトルネドを放ちましょう。

もしインビジがある場合は、敵復活前に使うと倒す間は効果が持続するので楽に倒せます。

6層目スペースモルボル1体

トルネド3発くらいで倒せます。
簡単です。

こいつを倒すと「アギトの証」を入手できます!
色んな効果がついた最強のアクセサリですが、ここまでクリアできた人に使いどころはないかもしれません。
塔攻略の記念に取っておきましょう。
1週のプレイで1つのみ入手可能で、2つ装備すると毒玉以外は無敵になります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました