【ゲームレビュー】キングダムハーツ ドリーム ドロップ ディスタンスHD【KH3D】

ゲームレビュー
みにいち
みにいち

みなさんこんにちはみにいちです

今回は

キングダム ハーツ ドリーム ドロップ ディスタンス

をゲーム概要からポイントを押さえてレビューしていきます。

このゲームが気になっている方は是非最後までご覧ください。

トロコンレビューもしましたので合わせてご覧ください。

ゲーム紹介

まずは簡単にゲームの紹介です。

タイトルキングダムハーツ ドリーム ドロップ ディスタンスHD(通称【KH3D】
販売スクウェア・エニックス
開発スクウェア・エニックス第1制作部・大阪チーム
対応ハードPS4 / Steam
発売日2012年3月29日(3DS版)、2017年(PS4版)
ジャンルアクションRPG

キングダムハーツ ドリーム ドロップ ディスタンスHD(以下、【KH3D】)はスクエニの代表作「キングダムハーツ」シリーズで、元々はニンテンドー3DS専用だったものが「キングダム ハーツ HD 2.8 ファイナル チャプター プロローグ」内でHDリマスター版として収録された作品です。

シリーズに触れている人ですら追いきれない程派生作品が多いことで有名なKHですが、本作はコーデッドと3の間の時系列のお話になります。
コーデッドは2の後の話で外伝的な話になり、ニンテンドーDSでしかプレイできないのでやらなくても問題はありませんが、本編に絡む部分や裏話的なところもあるため気になる人は1.5+2.5に含まれるムービーを見ておくと良いです。

KH3Dはナンバリングこそついていないもののプレイ必須の内容となっており、作品名通り2.8位の位置づけの物語となっています。

過去作のチェインオブメモリーズ(COM)と同じく本作はソラとリクが操作キャラとなっており、一定時間ごとにキャラを入れ替えながら物語を進めていきます。

シリーズを順にプレイしている人は忘れずにプレイしておきましょう。

評価

本サイトでは以下の観点でレビューを行っていきます。

  • ゲームシステム・アクション
  • ハマり度
  • やりこみ度
  • ストーリー・世界観
  • 総合評価

評価点は項目ごとに1~10点の10段階で付けていき、総合評価として10点満点で評価します。
なお、総合評価を合計得点としなかったのはやりこみ要素など各項目で点数が低くならざるを得ないものもあるためです。

そして、「キングダム ハーツ ドリーム ドロップ ディスタンス」の評価は以下となります!

ポイント点数
ゲームシステム・アクション8 / 10点
ハマり度6 / 10点
やりこみ度6 / 10点
ストーリー・世界観6 / 10点
総合評価7 / 10点
ストーリークリア時間20時間
トロコン時間40時間

レビュー

ゲームシステム・アクション

■システム
恐らくこれを見ている人はKHシリーズをプレイしてきた人だと思うので過去作を知っている前提で話します。

基本的は1や2と同じく各ワールドを攻略していくスタイルとなりますが、大きく異なるのが本作はソラとリクのダブル主人公となっており、2キャラを交代しながら進めていくことになります。

本作ではドロップというシステムがあり、キャラを一定時間操作し時間切れになると自動的にもう一方の操作キャラに切り替わります。

操作中にドロッププライズを集めることにより、次の操作キャラに攻撃力増加や操作時間延長などのバフを付与する事ができます。
詳しい倍率はわかりませんが結構馬鹿にできない効果量となります。

このドロップが結構厄介な代物で、時間が来るとボス戦だろうが強制的に交代させられます。
しかも再度交代した際はボス戦を最初からやり直しになるクソ仕様です。

みにいち
みにいち

せめて途中から再開にしてくれよ…

なので最初の方はボス戦で手間取ったりするため、ボス戦前は一度交代してゲージを満タンにした状態で挑むと良いでしょう。

また、本作ではパーティキャラがドナルドとグーフィーではなく、ドリームイーターと言う本作オリジナルのモンスターとなっています。

ドリームイーターは何十種類もいて、育成するとソラが使えるアビリティを覚えていきます。
アビリティはアタックアップやコンボプラス、ドローなどお馴染みなものであるなしで戦闘が大分変わってくるので結構重要な要素となっています。

余談としてドリームイーターには2種類いて、善良なモンスターがスピリット、敵として出てくるモンスターがナイトメアとなっています。

他の特長として、フリーフローアクションというものがあり、町にある壁や障害物等を使って高速移動や大ジャンプ等をすることができます。

これが非常に良いシステムで移動が快適だし操作してて楽しいです。

これによりマップの縦幅も有効的に利用でき、今までの作品ではなかった縦の移動ができるようになっています。

さらに攻撃にも組み込むこともでき最初の方の雑魚戦では結構重宝します。

■戦闘
2は通常攻撃が結構派生したり派手な感じでしたが本作は1に近い感じです。

魔法や攻撃アビリティはデッキセットに入れたものをコマンドとしてクールタイム付きで利用できる感じでBBSと近いです。

魔法や攻撃アビリティが強すぎるので後半はほぼそれを回して使い続ける感じになります。

その他要素としては、スピリットのゲージが溜まると連携攻撃ができ、ソラに関しては連携中無敵になるため結構強力です。 

ハマり度

ストーリーは過去作を知っている人ですら理解できないところもあったりして、よくわからないまま進んでいる感じになるため、ストーリーにガッツリハマるゲームではないかと思います。

ただ、13機関メンバーのその後の話だったり、3に繋がる重要な話だったりが出てくるため、その辺は気になって進めたい意欲は沸いてきます。

また、シリーズ通してですが、本作も戦闘が楽しくストレスが溜まることなくポンポン進められるため、あっという間にストーリーをクリアしてしまうくらいに飽きずにできました。

当時は3DSを持っていなかったのでストーリー自体は実況動画を見て終わらせていましたが実際にやってみるとやっぱりちゃんとやった方が良いなと思うくらいに楽しめました。

やりこみ度

トロコンの為のスピリット全取得のために素材集めやミニゲームをやるのと、裏ボスが1対いる位でそんなにやる事はないです。

スペシャルポータル制覇はまあまあ時間がかかりました。

ただ、レポートを全て埋めるのもクリア後20時間あれば終わる量です。

やり込んで楽しいという感じのものではないです。

ストーリー・世界観

3に続く重要な話で、過去作やってきた人は楽しめるでしょう。

アクセル好きは特に満足度高いと思います。

ただ、時間移動等の話は過去作やってる人でも理解しずらい部分もあり、そういうところは雰囲気で進めることになると思います。

今までの作品も分かりにくい部分がありましたが、本作ではそれが特に目立ちますね。

そういったわかりにくいものは後々考察サイトなどを見て理解するといった楽しさもあるかもしれません。

ワールドに関しては今までほとんどがディズニー系でしたが、今回は「素晴らしきこの世界」というスクエニの作品が舞台のワールドもあり、その作品のファンには嬉しい要素となっています。

後はスピリットが可愛いです。

総合評価

というわけで総合評価は10点満点中の7点でした!

みにいち
みにいち

キングダムハーツが好きだけど飛ばしていた方は是非プレイした方が良い作品です!

ストーリーはまあ普通として、戦闘アクションやマップ移動は今までの良いところを合わせてかなり快適で爽快だったのでその点を考慮して総合評価も上げています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました